サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

昨日の晩酌日記 by青麺記

【X68000用】手持ちのゲームを紹介でもして暇つぶし【レトロゲーム】

2023/05/20 08:09 お買い物 趣味


ちょっと暇なので、

手持ちのX68000用ゲームを紹介でもして暇つぶししたいと思います。


当時、「X68000 ACE HD」をローンを組んで買ったのですが、

金欠でゲームソフトもろとも売ってしまったので、手元にゲームが残っていなく買い直していますが、

X68000のゲームもレトロゲームブームの影響かドンドン値上がりしていて中々買えませんね・・・


去年、ジャンクのX68000を購入して自分で修理してからゲームを買い始めましたが、

とりあえパッケージと取説付きのゲームは、

「イース3」「グラディウス2」「アフターバーナー」「ジェノサイド」「ラグーン」「ファランクス」の6本。

(「アフターバーナー」はマウスパッド欠品)


パッケージ無し取説付きが「スターウォーズ」「イース」の2本。


「グラディウス」はシステムソフトと同梱なので元々パッケージはありませんが、

他のゲームはゲームソフトのみの物が数本・・・


元々高額なドラキュラや大魔界村などは勿論はなから買えはしませんが、

去年位まで箱説付きで1万円程だったゲームが1万4千円前後まで値上がりして来ていますし、

2万円前後のゲームも多くなって来ている印象で、箱説無しのゲームなども全体的に値上がり傾向な感じですね。

(高額ソフトなら説明書だけでも数千円から1万5千円以上します・・・)


最近は海外でもレトロゲームがブームになっていて、

日本に来た外国人の方がレトロゲームを爆買いして行くそうで、

レトロゲームの玉数が徐々に国内から減って来ている状況の様です。


今まで外国では無名だったX68000も徐々に知名度が上がっているみたいですし、

X68000のゲームも今後まだまだ値上がりしそうなので、欲しいゲームは早めに抑えておきたい所ですね。


余談


X68000版のイース3を買う時は「リファレンスカード(使用キー一覧)」のあるものを買う様にして下さい。


X68000版のユーザーディスクの作り方やゲームの起動方法、ゲームで使用するキーはマニュアルには記載されておらず、

全て「リファレンスカード(使用キー一覧)」を参照するようになっていますので注意です。


追記


ゲームを乾燥剤(シリカゲル)と一緒にジップロックに入れているのはカビ対策のつもりですが、

気休めなので実際にカビに対して効果があるかどうかは分かりません。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください