今回はトリシティ125で観光がてら店ラーツー、
青森市の田代平高原にある「田代平高原 レストハウス箒場」さんへ伺って来ました。
こちらのお店は1970年創業、ここ田代平にお店を構えて50年以上の歴史があるそうで、
田代平高原周辺のハイキングや山菜採りなどの憩いの場として親しまれて来ました。
「田代平高原 レストハウス箒場」
住所:青森市駒込南駒込山1−244
営業:10:00~16:30
定休:?
メニューはこちら。
お蕎麦やうどん、おでんもありますがやっぱりラーメンが食べたいので、
今回は「やき干しラーメン」(680円)を注文。
「やき干しラーメン」の麺には、
いわしの焼き干しが練り込まれているようです。
じんわり優しい味のスープ、
ほんのり煮干しの風味が香って来ます。
シンプルな昔ながらの中華そばで美味しく頂きました。
次は是非、中華そばと半カレーのセットが食べて見たいです。
今回はお店に行く前に寄り道して、ちょっとだけ観光もして来ました。
まずは「銅像茶屋」さんの駐車場へ。
こちらのお店自体は既に閉店してしまった様ですが、
「銅像茶屋」と言う事で、近くに八甲田山の雪中行軍で有名な後藤伍長の銅像があり、
今でも時折、観光客の方が訪れています。
お店の方は既に閉店してしまっていますが、
簡易トイレもありますので休憩がてら訪れて見るのも良いかも知れません。
坂道の階段を上ると後藤伍長の銅像がひっそりと立っています。
銅像は青森市の方向に向かって立っているようですね。
この時はまだ木の上の方がほんのり色付いている程度でしたが、
眺めも良いですし、これからの時期は紅葉も楽しめると思います。
お次は田代平湿原の駐車場へ。
後に見えている建物は「ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉」さん、
人気のある温泉のようですが残念ながら今は臨時休業中みたいです。
田代平湿原まではちょっと歩くので、
今回はその手前にある「龍神沼」を見に行くことに。
途中、綺麗な清流も流れていて気持ちが良いです。
こちらが「龍神沼」です。
綺麗なエメラルドグリーンの沼で神秘的でした。
今回の観光がてらの店ラーツーはここまで、
雪が降る前にまたトリシティ125でツーリングに行きたいですね。