メガドライブ(以下MD)等の古いSEGA系のコントローラーやパッドには「D-sub 9ピン」のコネクターが採用されていて、
MSXにもその「D-sub 9ピン」が採用されているので、そのまま無改造でMSXに繋ぐ事が出来るのですが、
繋ぐ事は出来てもピンアサイン(ピン配列)が違うため上手く動作しないばかりか、
(グランドのピン配列が違うので)最悪パッドやMSX本体の故障に繋がりかねません。
ただし、ピン配列が違うだけなのでMD用のパッドをMSX用にピン配列を変更してやれば使えるらしいとの事で、
今回はYoutubeで拝見させて頂いた動画を参考に自分でも作って見る事にしました。
そこで今回Amazonさんから部品調達して、
Amazon | uxcell DB9アダプタ メスアダプタプレート 端子信号モジュール D-SUB 9ピン RS232 | 端子 | DIY・工具・ガーデン 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B015XP1ZB4
Amazon.co.jp: uxcell DB9 RS232アダプター DB9 D-SUB 9ピン ターミナル ブレーク アウト ボード オス : パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0129HORLO
Amazon.co.jp: ELPA 工作用コード 5m ブラック HK-WS12H(BK): 家電&カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BECS17W
こちらの三点を購入して用意しました。
コードの配線方法などは動画の方で詳しくご紹介していますのでそちらをご覧下さい。
失敗するとパッドやMSX本体の故障に繋がりますので、あくまで自己責任で制作して下さい。
(質問等されてもお答え出来かねますので予めご了承下さい)